施工前
施工後
こんにちは!福井県福井市のリム工房です。 福井市を中心に福井県の各地域で水回りリフォームやクロス張り替えなどの内装リフォームに対応しています。
今回は、浴室と洗面所のリフォーム・リノベーションのビフォーアフターの様子をご紹介致します。
一般的にお風呂の耐用年数は約15年から20年と言われています。 その時期を過ぎてしまうとカビなどの汚れが目立ち始めたり、土台部分や床下が腐食したりする可能性が出てきます。 リフォームするタイミングが早ければ早いほど費用が安くすむので、早めの対処がおすすめです。
お風呂のリフォームには「ユニットバス」と「在来工法」の二種類があります。 ユニットバスは、浴槽と壁、床などの部品が全てセットになったお風呂のことを指します。(工期が短い) 在来工法は、現場で職人が一から作り上げるお風呂のことを指します。(自由度が高い)
①現地調査 ②プランと見積もり ③デザイン決め ④施工開始 ⑤施工完了・引き渡し ※基本的な流れです。
いかがでしょうか。
最後までご覧いただきありがとうございます。
一覧に戻る
LINE@の使い方
お知らせ(イベントなど)
▲TOPへ
こんにちは!福井県福井市のリム工房です。
福井市を中心に福井県の各地域で水回りリフォームやクロス張り替えなどの内装リフォームに対応しています。
今回は、浴室と洗面所のリフォーム・リノベーションのビフォーアフターの様子をご紹介致します。
お風呂リフォームのタイミング
一般的にお風呂の耐用年数は約15年から20年と言われています。
その時期を過ぎてしまうとカビなどの汚れが目立ち始めたり、土台部分や床下が腐食したりする可能性が出てきます。
リフォームするタイミングが早ければ早いほど費用が安くすむので、早めの対処がおすすめです。
お風呂リフォームの工法
お風呂のリフォームには「ユニットバス」と「在来工法」の二種類があります。
ユニットバスは、浴槽と壁、床などの部品が全てセットになったお風呂のことを指します。(工期が短い)
在来工法は、現場で職人が一から作り上げるお風呂のことを指します。(自由度が高い)
お風呂リフォームの流れ
①現地調査
②プランと見積もり
③デザイン決め
④施工開始
⑤施工完了・引き渡し
※基本的な流れです。
いかがでしょうか。
最後までご覧いただきありがとうございます。