お風呂のリフォームはどんなときにするの?
こんにちは!福井県福井市を拠点に、住宅のリフォームに関する幅広い工事を請け負っておりますリム工房です。
弊社が行っている工事は、外壁工事や屋根葺き替えをはじめ、お風呂リフォームといったものまで多岐に渡ります。
お風呂のリフォームは、どういったときに行うものだと思いますか?
デザインや装備を一新したいときというのは、一番オーソドックスな回答だと思います。
ですがそれ以外にも、お風呂のリフォームが必要な場面があるのです。
今回は、お風呂のリフォームが必要になる状況について、ご紹介したいと思います。
年数が経ったとき
外壁や屋根と同様に、お風呂も年数が経ったときにリフォームを行うことがあります。
お風呂場にも年数の経過による劣化などがあるということになりますが、どういった劣化が考えられるでしょうか。
代表的なものにカビがあります。
お風呂の性質上、長年使用するとカビの発生を避けることはほぼ不可能といってもいいでしょう。
簡単に掃除で取り除ける箇所ならいいですが、劣化によって床や壁などの内側に水が漏れ、そこにカビが発生してしまうことがあるのです。
こういう状態になると、カビ臭さが取れない、建物の劣化が早まるといった問題が起きてしまいます。
そのため、お風呂のリフォームを行い、カビや浸水のある隙間を一掃することが必要になるのです。
日々の生活で不便を感じたとき
日々の生活で不便を感じるときも、お風呂のリフォームが必要とされます。
バリアフリーや設備の改善が進んでおり、古いお風呂場は使いにくくなっている場合があるのです。
浴槽と床の高さが合っていない、手すりがなく滑りやすいなど、事故につながる特徴をもつお風呂場というのも存在しています。
こういった不便をなくし、快適にお風呂を利用するためにも、お風呂のリフォームが活躍するのです。
リム工房へご相談ください!
弊社では、リフォーム全般に関するご相談、ご依頼を受け付けております。
リフォームにはさまざまな動機があり、さらにお客様の「こうしたい」というご要望は多岐に渡るものです。
弊社では、お客様との密接なコミュニケーションを基本とし、お客様の理想とする住空間を完成させるべく、高い意識をもって作業に取り組ませていただきます。
ぜひ気軽にお問い合わせください。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。