屋根の劣化を放置しておくと怖い理由
こんにちは!福井県福井市に拠点を構え、外壁工事や屋根葺き替え、お風呂リフォームといった住宅のリフォーム全般を請け負っておりますリム工房です。
日々の生活の基盤である住宅は、維持のために管理が必要不可欠です。
壁の汚れなどは目立つので、管理をしなければいけないということは簡単に分かりますが、屋根はどうでしょうか。
日頃からしっかり屋根の管理をしているといい切れるお宅は少ないかと思います。
管理を怠り、劣化した屋根を放置していると、どうなってしまうのでしょうか。
今回は、屋根の劣化を放置していると起こることについて、ご紹介いたしましょう。
雨漏りの原因になる
屋根の劣化は、何よりも雨漏りの原因になります。
雨漏りというと、部屋の天井から侵入した水が垂れてくるようなイメージを持つ方が多いと思います。
ですが、普通に生活している状況で、雨漏りに気が付かないこともあるのです。
屋根には、瓦などのように露出していて雨水を流す部分の下に、浸入してきた水を建物の内部に入れない下地構造があります。
屋根が劣化すると、この下地の部分に隙間ができてしまうことがあるのです。
この隙間から雨水などが浸入してしまうことを、雨漏りといいます。
雨漏りを放っておくとどうなるの?
では雨漏りを放っておくと、どうなってしまうのでしょうか。
雨漏りが起きているということは、下地の内側に水が浸入しているということです。
建物で防水加工をするのは、屋根やその下地、外壁といった、直接雨水に触れる可能性の高い場所だけになります。
そのため、雨漏りは防水加工のされていない部分に水が接触してしまうことを意味するのです。
建材には、木材やコンクリートが多く利用されます。
これらは共通して、長時間の水との接触で腐食、劣化しやすいという特徴があるのです。
雨漏りの状態が長く続いてしまうと、建物の寿命を縮めることになってしまいます。
そのため、屋根の破損部分や屋根材を修理するといったメンテナンスが必要になるのです。
リム工房へご相談ください!
弊社では、新規受注を受け付けております。
お客様との密接なコミュニケーションによって要望をくみ取り、それに最大限応えるような施工をご提供いたします。
リフォームであれば多様なジャンルの工事に対応しておりますので、ぜひ気軽にお問い合わせください。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。