お風呂リフォームの相場と浴槽の素材について詳しく解説!
こんにちは!福井県福井市に拠点を置き、水回りや外壁のリフォーム・リノベーション・床張り替えなどを行っております、リム工房です。
お風呂のリフォームで気になることといえば「費用」と「浴槽の素材」ではないでしょうか。
浴槽の素材はさまざまありますし、どれを選ぶかによってリフォーム費用も変わってきます。
そこで今回は、浴槽の素材の特徴とお風呂リフォームの費用相場について解説いたします!
お風呂のリフォーム相場と各素材の特徴
FRP
FRPとは「繊維強化プラスチック」を指しています。
浴槽の本体価格は、10~30万円台が一般的です。
不飽和ポリエステル樹脂にガラス繊維を混ぜてつくられているため、耐久性に優れています。
防水性も高いため、浴室をはじめ小型船舶の船体など水場で使うものに適しています。
各メーカーからさまざまな製品が出ていて選択肢が多い一方で、広く使われすぎているため特別感のある浴室にしたい場合は向いていないでしょう。
人工大理石
人工大理石とは天然の大理石に似せてつくられたもので、アクリルやポリエステルなどを主成分としています。
リフォーム費用はおよそ60~150万円ほどになります。
アクリル系は耐久性・耐熱性に優れており、ポリエステル系に比べると衝撃や熱に強いのが大きな特徴です。
ポリエステル系はアクリル系よりも安いため、予算に応じて選びやすいことが魅力です。
ホーロー
ホーローとは、金属の表面にガラスをコーティングしたものです。
本体価格自体は、約8~135万円と幅広くあります。
「鋼板ホーロー」と「鋳物ホーロー」の2種類があり、鋳物ホーローのほうが高額です。
もとは金属であるため、耐久性と保温性の高さが大きな魅力です。
保温性が高いとお湯が冷めにくいため、追い焚きの回数が減って電気代が節約できます。
ただしガラスの劣化や剥がれなど見られた場合は、ガラスを塗装しなおさなくてはいけません。
また、非常に重いため、2階以上の浴室には置けない可能性があります。
ひのき
ひのきは、浴槽の素材としては最高級品です。
リフォームの費用相場は20万円~50万円ほどになります。
ひのき独特の香りが浴室全体を包んでくれるため、リラックス効果があるといわれています。
ひのきはお手入れが大変そうに思いますが、入浴後に軽く洗う、換気を行うなどの対策をとればカビなどは発生しにくいでしょう。
リフォーム業者をお探しの方はぜひ弊社まで!
弊社は、福井県福井市をはじめとした各地域でリフォーム工事を行っております。
お風呂やキッチンなど水回りのリフォームや、床張り替え・間取り変更など大規模リフォームをお考えの方は、ぜひその道のプロがそろっている弊社までご相談ください。
数多くの現場で実績を重ねてきているため、知識や技術には自信がございます。
ぜひお問い合わせページ、またはお電話よりご連絡ください。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。