コラム

column

教えて!介護リフォームのタイミング

こんにちは!
福井県福井市を拠点に、各種リフォーム工事や中古住宅・空き家のリノベーションを手掛ける会社、リム工房です。
近年、在宅介護を選ぶ方が増えていることで、住まいの介護リフォームが注目を集めています。
介護リフォームを検討しているものの、「どのタイミングで行えばいいんだろう?」とお悩みの方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、「教えて!介護リフォームのタイミング」をテーマにご紹介いたします。

介護リフォームのタイミングとは?

家の模型を持つ女性
介護リフォームを行うタイミングは、「将来に備えてあらかじめ準備する場合」または「現実的に介護が必要になった場合」のどちらかでしょう。
実際に介護が必要になってからのリフォームでは、余裕をもってプランの検討をすることが難しいです。
また、リフォームを行うあいだの仮住まいへの移動が必要になることもあります。
そのため、リフォームについては、早めに家族で話し合っておくことが大切です。
計画が具体的でなくても構いません。
リフォームが必要な箇所を検討するだけでも十分です。
また、手すりをつけるなど、簡単なところから少しずつ始めていくのも良いでしょう。

介護保険を活用しよう

現実的に介護が必要になった場合、介護リフォームをするにあたり、介護保険で住宅改修費の支給が受けられます。
保険が適用される工事は、「手すりの設置」「段差解消」「床材の変更・滑り止め設置」「扉の変更・取り替え」「便器の取り替え」「5つの工事のために必要となる工事」の6種類です。
要支援・要介護の認定を受けていることが、住宅改修費の支給を受けるための条件です。
また、ケアマネージャーに相談し、ケアプランを作成してもらって申請する必要があります。
ケアマネージャーがいない場合には、市区町村の高齢者支援課へ相談します。
住宅改修費の支給限度額は20万円です。
お得にリフォームができるため、介護保険の活用がおすすめです。

介護リフォームもお任せください!

お問い合わせ
福井県福井市のリム工房では、介護リフォームのご相談も承っております。
経験豊富な職人がお客様のご要望に沿った、高品質な施工をお届けいたします。
また、内装リフォームや水回りリフォーム、屋根工事・外壁工事のほか、中古住宅・空き家など一棟丸ごとのリノベーションもお任せください。
まずはお気軽にお問い合わせください。
皆様からのご連絡をお待ちしております。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。