リフォームで和室から洋室にするメリットとは?
こんにちは!
福井県福井市のリム工房です。
弊社は、水回り・内装リフォームや外壁・屋根・外構といった外装リフォーム、中古住宅や空き家のリノベーションを行っている会社です。
リフォームを検討している方の中には、「和室を洋室にするとどんなメリットがあるのかな?」といった疑問をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、「リフォームで和室から洋室にするメリットとは?」をテーマにご紹介いたします。
ぜひ最後までご覧ください。
掃除など手入れが楽になる
リフォームにより、和室を洋室に変更することで、掃除お手入れが楽になります。
和室であれば、まず畳の手入れが必要です。
適切な手入れができていなければ、劣化が進み恐れもあります。
また、畳や障子、襖が傷んでしまえば、張り替えが必要です。
しかし、洋室であれば、食べものや飲みものをこぼしても、掃除機や雑巾で拭き取ってすぐに処理できます。
和室に比べ洋室は、普段の掃き掃除や拭き掃除も格段に楽です。
使い勝手の良さ
和室の場合、重たい家具を設置すると、畳が傷んでしまいます。
しかしフローリングの場合、重い家具を置いても跡もつきにくいため、畳のように気にすることなく設置できます。
また近年の家具は、洋室へ設置することを前提につくられたものが多いです。
そのため、洋室へリフォームすることで、家具を購入する際の選択肢も増え、部屋の雰囲気に合わせた家具選びができるでしょう。
ラグや絨毯を敷けば、床に寝転がることもできます。
バリアフリーに対応しやすい
洋室は重い家具を置いてもへこみにくい利点があります。
そのため、将来的に介護が必要になった場合にも、介護用ベッドの設置がしやすいです。また、畳に比べフローリングは、車いすを使用する場合にも操作性が高いです。
リフォーム・リノベーションはリム工房へ
今回ご紹介したような、和室から洋室へのリフォームのほか、クロスやフローリングの張り替え、水回りのリフォーム、屋根工事・外壁工事など、住まいに関するお悩みは、ぜひリム工房までご相談ください。
お客様のご要望に沿った、高品質な施工をお届けいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。
皆様からのご連絡をお待ちしております。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。