デメリットを知って失敗しない中古住宅のリノベーションを
こんにちは!
福井県福井市を拠点に、リフォーム・リノベーション、住宅設備工事を手掛ける会社、リム工房です。
近年、注目を集めている中古住宅のリノベーション。
しかし、中古住宅のリノベーションにはメリットだけでなくデメリットもあります。
失敗しないリノベーションを行うためには、しっかりとリノベーションのデメリットも知っておくことが大切です。
そこで今回は、「デメリットを知って失敗しない中古住宅のリノベーションを」をテーマにご紹介いたします。
ぜひ最後までご覧ください。
築年数による耐久性
中古住宅を購入する際に注意したいのが築年数です。
1981年6月に耐震基準の大幅な見直しが行われました。
その際、建築基準の改正により耐震性の基準が上がりました。
そのため、それ以前に建築確認を受けた住宅の場合、現在の法律の基準を満たしていない可能性があります。
ただし、以前の基準で建築確認を受けた住宅であっても、もともと基準よりも高いレベルで設計された住宅や、建築基準法の改正を見越して新たな基準で設計された住宅もあります。
気に入った住宅の築年数が長く、不安を感じる場合には、専門家に見てもらうと良いでしょう。
住むまでに時間がかかる
リノベーションをせずに中古住宅を購入するだけであれば、物件を探して購入し、引き渡しが終わればすぐに住むことも可能です。
しかし、リノベーションを行う場合には、引き渡しまでに建物検査や設計、施工などいくつかの作業があいだに加わります。
また、できあがりのイメージやコンセプトなど、こだわりがある場合には、十分な打ち合わせが必要です。
そのため、完成までに時間がかかってしまいます。
しかし、理想の住まいに仕上げるためにも、打ち合わせは欠かせないものです。
従って、打ち合わせの時間が取れない忙しい方や、住み替えを急いでいる方には、リノベーションは向いていないといえます。
資金計画を立てる必要がある
中古住宅を購入してリノベーションを行う場合に、ローンの利用を考える方もいらっしゃるでしょう。
しかし、リノベーションの費用には一般の住宅ローンが利用できません。
そのため、住宅ローンとは別でリフォームローンを利用しなければなりません。
リフォームローンの金利は一般の住宅ローンに比べ高い傾向があります。
そのため、総じてローンの金利が高くなるといえます。
また、住宅を購入しても工事が終わり住むまでに時間がかかるため、その間の家賃などが必要な場合もあるでしょう。
従って、リノベーションを前提に中古住宅を購入する場合には、しっかりと資金計画を立てる必要があります。
リフォーム・リノベーションはお任せください
「お風呂のリフォームを考えている」「リノベーションして空き家を活用したい」など、暮らしに関するご相談を受け付けております。
弊社は、福井県福井市に拠点を置き、地域に密着して活動しているリフォーム会社です。
高品質な施工はもちろん、アフターフォローも万全です。
まずはお気軽にお問い合わせください。
皆様からのご連絡をお待ちしております。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。