どんなメリットがある?中古住宅のリノベーション
こんにちは!
福井県福井市を拠点に、内装や水回りなどのリフォーム、空き家などのリノベーション、屋根工事などを手掛けるリム工房です。
この記事をご覧の方は、中古住宅を購入して、リノベーションをお考えの方ではないでしょうか。
そこで今回は、「どんなメリットがある?中古住宅のリノベーション」をテーマにご紹介いたします。
ぜひ最後までご覧ください。
自由に設計できる
リノベーションでは、住まう人のニーズに合わせて、自分らしさを自由に表現した住まいづくりが可能です。
建物やデザインに求めるイメージは人によって異なります。
しかし、建売の住宅などでは、無難な内装が施されており、どれも似たり寄ったりです。
そのため、自分好みの内装に仕上げたい場合には、なかなか自分好みの家に出会えないこともあるでしょう。
そんな方におすすめなのが、リノベーションです。
好みや価値観など個性を大切にした世界に一つしかない住まいをつくれます。
物件の選択肢が増える
中古住宅をリノベーションする場合、住宅の購入にかかる費用を新築に比べ安い予算で設定することが可能です。
そのため、駅から徒歩5分以内の住宅や、住みたい環境、エリアに建つ住宅など、立地の選択肢が大きく広がります。
リノベーションにより新しく変えてしまうため、住宅選びの際に間取りや内装、設備などに気を使う必要もありません。
予算と立地条件を満たせば良いため、対象となる住宅の範囲が増えます。
新築を建てるよりコストがかからない
新築を購入する場合と中古住宅を購入しリノベーションを行う場合の費用を同じ条件のもとで比べると、中古住宅を購入しリノベーションを行う費用のほうが安く済む傾向にあります。
中古住宅の価格にもよりますが、理想の住空間を新築よりも安い費用で手に入れられるのです。
また、新築の住宅も建築から10年で資産価値が半分ほどに下がります。
そしてその後、下落率は緩やかになります。
そのため、築10年以上の中古住宅を購入することで、資産価値の下落リスクは小さいといえるでしょう。
更に、リノベーションを行うことで住まいの性能や価値を高められるため、リノベーションを施した住宅は、築年数が古くても将来の売却価格が上がる可能性もあります。
中古住宅のリノベーション承ります!
弊社は、福井県福井市を拠点に、内装や水回りなどのリフォーム、中古住宅や空き家のリノベーション、屋根工事などを手掛ける会社です。
迅速・丁寧な対応で、暮らしのお悩みを解決します。
まずはお気軽にお問い合わせください。
皆様からのご連絡をお待ちしております。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。