洋式トイレにタンクは必要?特徴と違いについて
こんにちは!
福井県福井市を中心に県内で活動しているリム工房です。
リム工房では、お部屋のリフォームや、空き家のリノベーションなどを手掛けております。
今回は、トイレのリフォーム工事を検討されている方に向けて洋式トイレのタンクの特徴についてご紹介いたします。
タンクのあるトイレの特徴
おしゃれなトイレにデザインするにはタンクがない方が一般的と思われがちですが、実はタンクのあるトイレにもおしゃれなデザインがあるのです。
タンクのあるトイレは、タンクがないトイレに比べて工事費用が比較的リーズナブルな傾向にあります。
予算を抑えたい方にはおすすめです。
トイレは長時間過ごすような場所ではないため優先順位が低くなりがちですが、汚れや匂いが気になりやすい場所であるため、清潔に保ちやすい素材やデザインを選びながらも費用を抑えたい方にはタンクのあるトイレがおすすめです。
タンクありのトイレの中にもタンクが見えないタイプのトイレがありますので、設置するスペースに応じて選ぶと良いでしょう。
タンクのないトイレの特徴
タンクのないトイレの特徴として、掃除のしやすさとデザイン性を挙げることができます。
タンクのないトイレは、便器とタンクの間の境目がないため、ホコリが溜まることがありません。
更に、便座と便器の間の繋ぎ目もないため、隅々まできれいに掃除できるのです。
また、タンクのないトイレはスペースを取らないため、設置するスペースが狭い場合にはおすすめの形です。
スペースを取らないため、トイレの室内に収納スペースが確保しやすくなったり空間を利用したおしゃれなデザインに仕上げたりできます。
設置する場所や好みのデザインによってタイプを選ぶことかおすすめです。
リム工房へご相談ください!
リム工房では、各種リフォーム工事の他、リノベーションのご依頼も承っております。
施工の規模を問わずさまざまなご依頼を受け付けております。
リフォーム会社をお探しのお客様は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
【求人】リム工房では新規スタッフを募集中!
リム工房では、新たにリフォーム工事の現場でご活躍いただける新規スタッフを求人しております。
地域密着型のリフォーム会社ですので、お客様からの感謝の気持ちを身をもって感じやすい会社です。
興味のある方は、ぜひご応募ください。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。