コラム

column

依頼前にチェック!追い焚き機能の後付け方法について

こんにちは!
福井県福井市を中心に各地で活動しているリム工房です。
リム工房では、水回りリフォームや内装工事など、リフォームに関する各種ご依頼を受け付けております。
今回は追い炊き機能の後付け方法についてご紹介いたしますので、ぜひご覧ください。

追い焚き機能は後付けできるのか?

浴槽
追い焚き機能の後付けは、マンションか一戸建てかで後付けの可否が変わります。
マンションの場合、構造や管理規約によって追い焚き機能が後付けできるかどうかが変わり、現在使用している給湯器の型番や工事方法によっては後付けできない可能性もあります。
一戸建ての場合、追い焚き機能を後付けできるケースが多いです。
バランス釜や石油ボイラーを使っている場合でも、給湯器交換と追い焚き菅の新設で後付けが可能となります。
ただ、ホーロー浴槽など穴あけ加工が難しい状況だと、浴槽本体の交換が必要になってしまいますので、ご自宅の浴槽がどのようなタイプなのか専門の業者にお問い合わせてみると良いでしょう。

追い焚き機能の後付け方法

追い焚き機能を後付けするには、給湯器交換で追加するのが一般的な方法です。
建物の構造によっては、浴槽はそのままで給湯器の交換のみで後付けできるケースもあります。
タイルのお風呂からユニットバスに交換する際は、一緒に給湯器も交換して追い焚き機能を追加するのがおすすめです。
給湯器交換のみの場合、1日で作業ができることもありますので、時間が取れない方でも依頼がしやすいです。
また、給湯器には寿命があり、交換の目安は10年とされていますので、もし長期間同じ給湯器を使用されている場合は、交換と同時に追い焚き機能の工事をすると良いでしょう。

リム工房へご相談ください!

お問い合わせ
リム工房では、豊富な経験を生かした高品質な施工をお届けいたします。
水回りリフォームや中古住宅のリノベーションなど、さまざまなご依頼を受け付けております。
リフォーム会社をお探しのお客様は、ぜひお問い合わせください。

【求人】リム工房では新規スタッフを募集中!

リム工房では、リフォームやリノベーションの職人としてご活躍いただける新規スタッフを求人しております。
お部屋の雰囲気を大きく変えるやりがいのあるお仕事です。
興味のある方は、ぜひご応募ください。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。